PRあり

論語先進篇第十一(原文・読み下し)

1

子曰、「先進於禮樂、野人也。後進於禮樂、君子也。如用之、則吾從先進。」
いはく、先進せんしん禮樂れいがく野人やじんなり、後進こうしん禮樂れいがく君子もののふなり。これもちゐば、すなはわれ先進せんしんしたがはむ。

2

子曰、「從我於陳蔡者、皆不及門也。」德行、顏淵、閔子騫、冉伯牛、仲弓。言語、宰我、子貢。政事、冉有、季路。文學、子游、子夏。
いはく、われ陳蔡ちんさいしたがひしものは、みなもんおよばざりき。德行とくかうには顏淵がんえん閔子騫びんしけん冉伯牛ぜんはくぎう仲弓ちうきう言語げんごには宰我さいが子貢しこう政事せいじには冉有ぜんいう季路きろ文學ぶんがくには子游しいう子夏しか

3

子曰、「回也、非助我者也。於吾言、無所不說。」
いはく、くわいわれたすくるものあらざるなり、げんおいよろこばざるところなし。

4

子曰、「孝哉閔子騫。人不間於其父母昆弟之言。」
いはく、このゐやなるかな閔子騫びんしけんひと父母かそいろは昆弟こんていかんすることばなし。

5

南容三復白圭、孔子以其兄之子妻之。
南容なんよう白圭はくけいを三ぷくす。孔子こうしあにもつこれめあはす。

6

季康子問、「弟子孰爲好學。」孔子對曰、「有顏回者好學、不幸短命死矣。今也則亡。」
季康子きかうしふ、弟子ていしたれがくこのむとす。孔子こうしこたへていはく、顏回がんくわいといふものあり、がくこのめり、不幸ふかう短命たんめいにしてす。いますなはしと。

7

顏淵死、顏路請子之車以爲之槨。子曰、「才不才、亦各言其子也。鯉也死、有棺而無槨。吾不徒行以爲之槨、以吾從大夫之後、不可徒行也。」
顏淵がんえんす。顏路がんろくるまひてもつこれくわくつくらむとす。いはく、さい不才ふさいも、また各〻おのおのふなり。せるとき、くわんありてくわくなかりき。われ徒行とかうしてもつこれくわくつくらざりしは、大夫たいふしりへしたがふをもつて、徒行とかうすべからざればなりと。

8

顏淵死、子曰、「噫。天喪予。天喪予。」
顏淵がんえんす。いはく、ああてんわれほろぼせり、てんわれほろぼせりと。

9

顏淵死、子哭之慟。從者曰、「子慟矣。」曰、「有慟乎。非夫人之爲慟而誰爲。」
顏淵がんえんす。これこくしてどうす。從者じうしやいはく、どうせり。いはく、どうすることらむか、ひとためどうするにあらずしてたれためにせむと。

10

顏淵死、門人欲厚葬之、子曰、「不可。」門人厚葬之。子曰、「回也、視予猶父也、予不得視猶子也、非我也、夫二三子也。」
顏淵がんえんす。門人もんじんあつこれほうむらむともとむ。いはく、不可ふかなり。門人もんじんあつこれほうむる。いはく、くわいわれることちちごとくせり、われのごとくることをざりき。われにあらず、の二三なり。

11

季路問事鬼神、子曰、「未能事人、焉能事鬼。」「敢問死。」曰、「未知生、焉知死。」
季路きろ鬼神きしんつかへむことをふ。いはく、いまひとつかふることあたはず、いづくんぞつかへむ。あへふ。いはく、いませいらず、いづくんぞらむ。

12

閔子侍側、誾誾如也。子路、行行如也。冉有、子貢、侃侃如也。子樂。「若由也、不得其死然。」
閔子びんしかたはらはべる、誾誾如ぎんぎんじよたり、子路しろ行行如かうかうじよたり、冉有ぜんいう子貢しこう侃侃如かんかんじよたり、たのしむ。いうごときは死然しぜんざらむ。

13

魯人爲長府。閔子騫曰、「仍舊貫、如之何。何必改作。」子曰、「夫人不言、言必有中。」
魯人ろひと長府ちやうふつくる。閔子騫びんしけんいはく、舊貫きうくわんらばこれ如何いかんなんかならずしもあらたつくらむ。いはく、ひとはず、へばかならあたることありと。

14

子曰、「由之鼓瑟、奚爲於丘之門。」門人不敬子路。子曰、「由也升堂矣、未入於室也。」
いはく、いうしつ奚爲なんすれぞきうもんおいてせむ。門人もんじん子路しろけいせず。いはく、いうだうのぼれり。いましつらざるなり。

15

子貢問、「師與商也孰賢。」子曰、「師也過、商也不及。」曰、「然則師愈與。」子曰、「過猶不及。」
子貢しこうふ、しやうとはいづれかまされる。いはく、ぎたり、しやうおよばずと。いはく、しからばすなはまされるか。いはく、ぎたるはおよばざるがごとし。

16

季氏富於周公、而求也爲之聚斂而附益之。子曰、「非吾徒也。小子鳴鼓而攻之、可也。」
季氏きし周公しうこうよりめり、しかうしてきうこれため聚斂しうれんしてこれ附益ふえきす。いはく、あらざるなり、小子せうしつづみならしてこれめてなり。

17

柴也愚、參也魯、師也辟、由也喭。
さいなり、しんなり、へきなり、いうがんなり。

18

子曰、「回也其庶乎、屢空。賜不受命、而貨殖焉。億則屢中。」
いはく、くわいちかいかな、屢〻しばしばむなし、めいけずして貨殖くわしよくす、おもんばかればすなは屢〻しばしばあたる。

19

子張問善人之道。子曰、「不踐跡、亦不入於室。」
子張しちやう善人ぜんにんみちふ。いはく、あとまず、またしつらずと。

20

子曰、「論篤是與、君子者乎。色莊者乎。」
いはく、ろんあつきにくみするも、君子者くんししやか、色莊者しよくさうしやか。

21

子路問、「聞斯行諸。」子曰、「有父兄在、如之何其聞斯行之。」冉有問、「聞斯行諸。」子曰、「聞斯行之。」公西華曰、「由也問、『聞斯行諸。』子曰、『有父兄在。』求也問、『聞斯行諸。』子曰、『聞斯行之。』赤也惑、敢問。」子曰、「求也退、故進之。由也兼人、故退之。」
子路しろふ、くままにこここれおこなはむや。いはく、父兄ふけいいますあり、これ如何いかんくままにこここれおこなはむ。冉有ぜんいうふ、くままにこここれおこなはむや。いはく、くままにこここれおこなへと。公西華こうせいくわいはく、いうふ、くままにこここれおこなはんや。いはく、父兄ふけいいまりと。きうふ、くままにこここれおこなはむや。いはく、くままにこここれおこなへと。せきまどふ。あへふと。いはく、きう退しりぞく、ゆゑこれすすむ。いうひとぬ、ゆゑこれ退しりぞく。

22

子畏於匡、顏淵後。子曰、「吾以女爲死矣。」曰、「子在、回何敢死。」
きやうす。顏淵がんえんおくれたり。いはく、われなんぢもつせりとす。いはく、います、くわいなんあへせむ。

23

季子然問、「仲由冉求可謂大臣與。」子曰、「吾以子爲異之問、曾由與求之問。所謂大臣者、以道事君、不可則止。今由與求也、可謂具臣矣。」曰、「然則從之者與。」子曰、「弒父與君、亦不從也。」
季子然きしぜんふ、仲由ちういう冉求ぜんきう大臣たいしんきか。いはく、われもつふとせり、すなはいうきうとをふか。所謂いはゆる大臣たいしんとは、みちもつきみつかへ、不可ふかなればすなはむ。いまいうきうとは、具臣ぐしんし。いはく、しからばすなはこれしたがはむものか。いはく、ちちきみとをしいせむには、またしたがはざるなり。

24

子路使子羔爲費宰。子曰、「賊夫人之子。」子路曰、「有民人焉、有社稷焉、何必讀書、然後爲學。」子曰、「是故惡夫佞者。」
子路しろ子羔しかうをしてさとをさたらしむ。いはく、ひとそこなはむ。子路しろいはく、民人みんじんあり、社稷しやしよくあり、なんかならずしもしよみてしかのちまなぶとさむ。いはく、ゆゑ佞者ねいしやにくむと。

25

子路、曾皙、冉有、公西華侍坐。子曰、「以吾一日長乎爾、毋吾以也。居則曰、『不吾知也。』如或知爾、則何以哉。」子路率爾而對、曰、「千乘之國、攝乎大國之閒、加之以師旅、因之以饑饉、由也爲之、比及三年、可使有勇、且知方也。」夫子哂之。「求、爾何如。」對曰、「方六七十、如五六十、求也爲之、比及三年、可使足民。如其禮樂、以俟君子。」「赤、爾何如。」對曰、「非曰能之、願學焉。宗廟之事、如會同、端章甫、願爲小相焉。」「點、爾何如。」鼓瑟希、鏗爾、舍瑟而作。對曰、「異乎三子者之撰。」子曰、「何傷乎。亦各言其志也。」曰、「莫春者、春服既成。冠者五六人、童子六七人。浴乎沂、風乎舞雩、詠而歸。」夫子喟然歎曰、「吾與點也。」三子者出、曾皙後。曾皙曰、「夫三子者之言何如。」子曰、「亦各言其志也已矣。」曰、「夫子何哂由也。」曰、「爲國以禮、其言不讓、是故哂之。」「唯求則非邦也與。」「安見方六七十、如五六十、而非邦也者。」「唯赤則非邦也與。」「宗廟會同、非諸侯而何。赤也爲之小、孰能爲之大。」
子路しろ曾皙そうせき冉有ぜんいう公西華こうせいくわ侍坐じざす。いはく、われじつなんぢちやうぜるをもつて、われもつてすることなかれ。るときはすなはいはく、われらずと。なんぢることらば、すなはなにもつてせむか。子路しろ率爾そつじとしてこたへていはく、千じようくに大國たいこくあひだはさまり、これくはふるに師旅しりよもつてし、これるに饑饉ききんもつてするも、いうこれをさめば、三ねんおよころほひゆうありてはうらしむべしと。夫子ふうしこれわらふ。きうなんぢ何如いかんこたへていはく、はう六七十、しくは五六十、きうこれをさめば、三ねんおよころほひたみらしむべし。禮樂れいがくごときは、もつ君子もののふたむ。せきなんぢ何如いかんこたへていはく、これくすとふにあらず、ねがはくはまなばむ。宗廟そうべうことしくは會同くわいどうに、端章甫たんしやうほして、ねがはくは小相せうしやうたらむ。てんなんぢ何如いかんしつすることなり。鏗爾かうじとしてしついてち、こたへていはく、三子者ししやせんことなり。いはく、なんいたまむ、また各〻おのおのこころざしへるなり。いはく、莫春ぼしゆんには春服しゆんぷくすでり、冠者くわんじや五六にん童子どうし六七にんよくし、舞雩ぶうふうし、えいじてかへらむ。夫子ふうし喟然きぜんとしてたんじていはく、われてんゆるさむ。三子者ししやづ、曾皙そうせきおくれたり。曾皙そうせきいはく、の三子者ししやこと何如いかんいはく、また各〻おのおのこころざしへるのみ。いはく、夫子ふうしなんいうわらふや。いはく、くにをさむるにはゐやもつてす、ことゆづらず。ゆゑこれわらふと。唯〻ただきうすなはくにあらざるか。いづくんぞはう六七十、しくは五六十にして、くにあらざるものむ。唯〻ただせきすなはくにあらざるか。宗廟そうべう會同くわいどうは、諸侯しよこうあらずしてなんぞ。せきこれせうたらば、たれれがだいたらむ。

論語原文・書き下し
スポンサーリンク
九去堂をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました