出典
原文・書き下し素材
國譯漢文大成經子史部第一卷『四書・孝經』國民文庫刊行會(大正11年刊)
via https://ja.wikisource.org
→「唐開成石経論語」へと更新中
校訂
河北省文物研究所 定州漢墓竹簡整理小組『定州漢墓竹簡 論語』文物出版社 第1刷(1997)
https://ctext.org/wiki.pl?if=gb&res=153198
適園叢書本『漢石經考異補正』道光五年(1825)
https://ctext.org/library.pl?if=gb&res=80067
清羅振玉寫定『漢熹平石經殘字集録』民國19(1930)跋石印
https://dl.ndl.go.jp/pid/2607793
慶應義塾大学蔵『論語疏』
https://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja/collections/search/%E8%AB%96%E8%AA%9E%E7%96%8F
京都大学蔵 清原家家学書34種『論語』天文十九年(1550)刊・徳治三年1308以前写?
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00007936#?c=0&m=0&s=0&cv=0&r=0&xywh=-3132%2C-114%2C9335%2C2275
東洋文庫蔵『論語集解』(清家本) 正和四年(1315)鈔本
http://124.33.215.236/zenpon/zenpon_read.php?FolderName=1-C-36B&TargetPage=1&year=
宮内庁書陵部蔵 淸原家点本『論語』写・嘉暦2年・3年(1327~28) 釈禅澄(於加州白山八幡院玉泉坊)
https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo/Detail/1000066710000?index=45&sort=Title&searchtype=Freeword&keyword=%E8%AB%96%E8%AA%9E
国会図書館蔵『唐開成石經』※拓本。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2605801
京都大学蔵 唐開成石経『論語』天保十五年(1845)刊
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00012962
(うち論語はhttps://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00012962#?c=0&m=0&s=0&cv=2262&r=0&xywh=-7537%2C-1%2C23761%2C5792から)
田中慶太郎『論語鄭氏注残巻』大正十五年(1926)
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000588907-00
月洞譲『輯佚論語鄭氏注』(1963)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2992325
宮内庁書陵部蔵 南宋版『論語注疏』
https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Toshoryo/Detail/1000066630000
国会図書館蔵『論語集解10卷』室町写 ※いわゆる「正平本」の一つ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2606997
国会図書館蔵『論語集解10卷』古寫本 ※内容的に正平本と同等以上に古い。「龍雩」印あり、本サイトでは仮に「龍雩本」と呼ぶ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2605683
龍谷大学蔵『論語義疏』(文明本)文明九年(1477)刊
https://da.library.ryukoku.ac.jp/page/040003
国会図書館蔵『論語集解10卷』(1500-1578)写? ※いわゆる「足利本」の一つ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2541664
北京中華書局 中國思想史資料叢刊『論語義疏』初版2014年第2刷
国文学研究資料館蔵 鵜飼文庫『論語義疏』寛延三年(1750)刊
http://codh.rois.ac.jp/pmjt/book/200020714/
京都大学蔵 正平版『論語集解』文化十三年(1816)復刻(原本は正平十三=1364年刊)
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00013656#?c=0&m=0&s=0&cv=0&r=0&xywh=-6718%2C-233%2C19035%2C4640
早稲田大学図書館蔵『四書集註』慶安五年(1652)版 ※経のみ
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko31/bunko31_e1836/index.html
早稲田大学図書館蔵『四書集註』元禄五年(1692)版 ※「詳解」で「早大蔵新注」と表記
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/i13/i13_00860/index.html
早稲田大学図書館蔵『論語集注』山崎闇斎標点 出版年不明
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko17/bunko17_w0007/index.html
懐徳堂記念会『論語義疏』大正十三年(1923)刊(底本文明本・文明九年=1477年刊)
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000588596-00
岩波文庫 武内義雄『論語』第24刷 昭和三十六年(1961)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1186962
北京中華書局 程樹徳 撰『論語集釋』第2版(2014)
http://www.minlun.org.tw/2pt/2pt-2-7-LUGS/menu.htm
従来訳(複数の場合は最終訳)
青空文庫所収 下村湖人『論語物語』
via https://www.aozora.gr.jp/cards/001097/card42923.html
その他テキスト
「中国哲学書電子化計画」https://ctext.org/zh
「先秦甲骨金文簡牘詞彙庫」
https://inscription.asdc.sinica.edu.tw/
「中华典藏」https://www.zhonghuadiancang.com/
「敦煌遗书数据库」(敦煌遺書データバンク)
https://dhyssjk.dha.ac.cn/dbc_ys/
古書体フォント
「立命館大学・白川フォント」
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/shirakawa/index.html
「在线汉语字典」
http://xh.5156edu.com/
「漢字古今字資料庫」
http://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccdb
「国学大師」
http://www.guoxuedashi.net/
拓本文字データベース
http://coe21.zinbun.kyoto-u.ac.jp/djvuchar
地図
「春秋戦国史」http://shibakyumei.web.fc2.com/
工具書
字典
大修館書店 諸橋徹次『大漢和辞典』修訂版第7刷(S61)
学習研究社 藤堂明保『学研漢和大字典』第4刷(S53)
平凡社 白川静『字通 普及版』初版第1刷(2014)
「漢語多功能字庫」
http://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/lexi-mf/
愛知大学「中国語語彙データベース」
http://hcs.aichi-u.ac.jp/index.html
「漢語網」
http://www.chinesewords.org/
「漢字古今音資料庫」
http://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr/
「中華民国教育部異體字字典」
https://dict.variants.moe.edu.tw/variants/rbt/home.do
事典
聯經出版事業股份有限公司 傅佩榮『孔子辭典』初版(2013)
大修館書店 国際音声学会編 『国際音声記号ガイドブック 』初版(2003)
辞典
平凡社 白川静『字訓 普及版』初版第1刷(1995)
三省堂 芹生公男『古語類語辞典』初版第1刷(1995)
参考文献
訳本
学習研究社 藤堂明保『中国の古典1 論語』初版(S56)
岩波書店 宮崎市定『宮崎市定全集4 論語』初版(1993)
筑摩書房 吉川幸次郎『世界古典文学全集4 論語』初版第1刷(S46)
講談社学術文庫 宇野哲人『論語新釈』第38刷(2003)
講談社学術文庫 加地伸行『論語』増補版第13刷(2013)
岩波文庫 小倉芳彦『春秋左氏伝』第11刷(2004)
平凡社 目加田誠『詩経・楚辞』初版第6刷(S52)
岩波文庫 藤原正『孔子家語』第7刷(1997)
明治書院 宇野精一『孔子家語』初版(H8)
徳間書店 和田武司『中国の思想Ⅴ 墨子』第三版第3刷(2005)
徳間書店 丸山松幸『中国の思想Ⅶ 易経』第三版第1刷(1996)
岩波文庫 小林勝人『孟子』(上)第38刷(1996)/(下)第47刷(2011)
岩波文庫 金屋治『大学・中庸』第1刷(1998)
参考書
学燈文庫 藤堂明保『漢文入門』(1962)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2434460
秀英出版 藤堂明保『漢文概説』第四版(S37)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2493105
岩波書店 武内義雄『論語之研究』第四版(1943)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1914028
教養文庫 魚返善雄『漢文入門』初版第11刷(1970)
岩波文庫 和辻哲郎『孔子』第22刷(2007)via青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/49890_48110.html
大修館書店 阿辻哲次『図説漢字の歴史 普及版』初版第7刷(1994)
集英社文庫 諸星大二郎『孔子暗黒伝』第1刷(1996)
放送大学教育振興会 宮本徹 松江崇『漢文の読み方』第1刷(2019)
明治書院 古田島洋介 湯城吉信『漢文訓読入門』第5版(2017)
集英社 加地伸行『孔子画伝』第一刷(1991)
講談社現代新書 落合淳思『甲骨文字の読み方』第一刷(2007)
論文
高橋均「敦煌本論語疏について: 「通釈」 を中心として」東京外国語大学論集 no.36 p.350 -333(1986)
参考サイト
ロシア語訳『論語』
https://lunyu.ru/
「知命立命 心地よい風景 〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜」https://shutou.jp/
「社会実情データ図録」
https://honkawa2.sakura.ne.jp/index.html
「中国史春秋戦国」
http://gongsunlong.web.fc2.com/
画像
國立故宮博物院蔵「至聖先賢半身像」(清)顧沅『聖廟祀典図考』
https://www.npm.gov.tw/
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ゆんフリー写真素材集
https://www.yunphoto.net/
私立PDD図書館
http://pddlib.v.wol.ne.jp/default.htm
無料のシルエットイラスト アイコン素材
https://www.silhouette-illust.com/
【無料・商用可能】マンガ素材ダウンロードサイト
http://www.manga-sozai.com/data/
フリー素材ドットコム
https://free-materials.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/
pngfuel
https://www.pngfuel.com/
PAKUTASO
https://www.pakutaso.com/
illust image
https://illustimage.com/
SOZAI GOOD
https://sozai-good.com/
PNGITEM
https://www.pngitem.com/
illust Mansion
https://illustmansion.com/
ぬれよん
https://nureyon.com/
フリーテクスチャ素材館
https://free-texture.net/
おいしい画像屋さん
http://deliciouspics.blog.fc2.com/
pixnio
https://pixnio.com/ja/
オーフリー写真素材
http://www.oofree.net/index.html
イラスト素材パラダイス
https://para-gallery.com/
無料写真素材 フリー「花ざかりの森」
https://forest17.com/
dadaworks
https://pixabay.com/ja/users/dadaworks-8736034/
裏辺研究所/Railstation.net
http://www.uraken.net/
彩彩畑「私家版楽器事典」
https://saisaibatake.ame-zaiku.com/
イメージガレージ
https://img-garage.com/
無料イラスト配布サイトマンガトップ
https://mangatop.info/sozai/
東京写真素材 東京デート
https://www.tokyo-date.net/
イラスト緑花
illust-ryokka.jp
その他というにはあまりに優れた絵師・カメラ師の皆様
イラスト作製アプリ
コミPo!
https://www.comipo.com/