PRあり

『墨子』明鬼下篇:現代語訳

原文

昔者,齊莊君之 臣有所謂王里國、中里徼者,此二子者,訟三年而獄不斷。齊君由謙殺之恐不辜,猶謙釋之。恐失有罪,乃使之人共一羊,盟齊之神社,二子許諾。於是泏洫𢵣*羊而漉其血,讀王里國之辭既已終矣,讀中里徼之辭未半也,羊起而觸之,折其腳,祧神之而槁之,殪之盟所。當是時,齊人從者莫不見,遠者莫不聞,著在齊之春秋。

書き下し

昔者齊莊君之臣に謂う所の王里國、中里徼なる者有り、此二子者、訟て三年而も獄斷ぜ不。齊君之を殺すは不辜を恐るるを謙(うたが)うに由り、猶お之を釋すも謙うは、罪有るを失うを恐るればなり。乃ち之の人を使て共に一羊もて、齊之神社に盟わんとせば、二子許諾せり。是に於いて洫(みぞ)に𢵣*羊泏(ながれいで)、而も其血を漉(すく)うに、王里國之辭既已に讀み終え矣。中里徼之辭未だ讀みて半ば也に、羊起ち而之に觸れ、其の腳(すね)を折り、神を之に祧(うつ)し而之を槁(さら)せば、之を盟所に殪(ころ)したり。是の時に當りて、齊人の從う者は見不る莫く、遠き者の聞か不るは莫しと、齊之春秋在(に)著せり。

現代日本語訳

書経図説 皋陶明刑図
昔、斉荘君の家臣に王里国と中里徼(キョウ)という者が居た。この二人が互いに相手の罪を訴えたが、荘君は三年も判決を下さなかった。どちらが悪いか決しかね、無実の罪で殺すのを恐れたからである。しかし罪人を放置するのもためらっていた。

そこで両人にそれぞれヒツジを出させ、神殿で神の判断を仰ごうと言ったところ、両人は承知した。神判の場でヒツジを生け贄とし、切り付けて心臓を押さえ、溝に流れ出した血をすくい取れるほどになったところ、王里国の訴状はすでに読み終った。

しかし中里徼の訴状は読み終えず半分まで来たところで、ヒツジが立ち上がって神主にぶつかり、そのすねを折った。神がヒツジに取り付いて事を明らかにしたので、中里徼をその神判の場で刑殺した。

裁判に詰めかけた斉の傍聴人で、その模様を見なかった者はなく、居なかった者も、話を耳にしなかった者が居ないほど有名な裁判となった、と斉の年代記に記されている。

訳注

*「𢵣」は『大漢和辞典』に記載無く、説文解字にも無く、「中國哲學書電子化計劃」の検索では『墨子』のここにただ一例しか用例がない。「掗(ア)(ゆらす、強く押す、押し付ける)+心」の誤りか。

なお羊神判については、論語子罕篇24の語釈と解説も参照。

論語内容補足
スポンサーリンク
九去堂をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました