PRあり

『荘子』外篇・秋水:現代語訳

  • 尾を塗(デイ)中に曳(ひ)かんとす

原文

莊子釣於濮水,楚王使大夫二人往先焉,曰:「願以境內累矣!」莊子持竿不顧,曰:「吾聞楚有神龜,死已三千歲矣,王巾笥而藏之廟堂之上。此龜者,寧其死為留骨而貴乎,寧其生而曳尾於塗中乎?」二大夫曰:「寧生而曳尾塗中。」莊子曰:「往矣!吾將曳尾於塗中。」(『荘子』外篇・秋水11)

書き下し

荘子、濮水(ボクスイ)に釣る。 楚王大夫二人をして往(ゆ)き先んぜしむ。 曰く、 「願わくば竟内(ケイダイ)を以て累(わずら)わさん矣(かな)」と。荘子竿を持(たも)ち顧みずして曰く、 「吾聞く、楚に神亀(しんき)有り、死して已に三千歳矣(なり)。 王巾笥して之を廟堂(ビョウドウ)の上に蔵(おさ)むと。 此の亀なる者、寧(むし)ろ其れ死して骨を留めて貴ばるるを為さん乎(か)、寧ろ其れ生きて尾を塗(デイ)中に曳(ひ)かん乎」と。二大夫曰く、 「寧ろ生きて尾を塗中に曳かん」と。荘子曰く、 「往き矣(なん)。 吾将に尾を塗中に曳かんとす」と。

現代日本語訳

荘子
荘子が濮水で釣りをしていた。楚王が家老二人を使いに寄こして、目通りするかどうか尋ねさせた。
家老「どうか国内の政治をお取り下さい。」
荘子は竿を持ったまま、振り返りもせずに言った。
「噂では、楚国には神の如き亀の甲羅があるとか。死んでもう三千年になるのに、楚王は甲羅を布に包み、箱にしまって、祖先祭殿の上座に置いているとか。さて諸君、この亀は死んで甲羅を崇められるのがいいのか、それとも生きて泥の中でしっぽを引いていた方がいいのか、どっちだろうね。」
家老「生きて泥の中、でしょう。」
荘子「お行きなさい。私も泥の中でしっぽを引くとしよう。」

論語内容補足
スポンサーリンク
九去堂をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました