PRあり

『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

読者諸賢へ:
訳文や原文の真贋判定を含め、全ての記述は暫定的であることにご留意下さい。研究の宿命として、勘違いや調査不足により、また一からやり直しの繰り返しだからです。誤りにお気づきの方は、是非ともご教示下さい。

スポンサーリンク
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解333憲問篇第十四(1)憲恥を問う*

論語憲問篇(1)要約:後世の以争作。孔子先生の弟子の中で、貧窮のまま生涯を送った原憲子思。恥とは何かを先生に問います。原憲の欲のなさを知っていた先生は、まともでない国に仕えるのが恥だと言い、暗に原憲の生き方を肯定した、という作り話。 論語:...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解334憲問篇第十四(2)克伐怨欲行わざる’

論語憲問篇(2)要約:芸術家肌の原憲は、恥に続いて仁とは何かを孔子先生に問います。私の生き方は、仁と言えるでしょうかと。そんな簡単なものじゃないぞと、原憲をたしなめたと言われますが、実は質問者は原憲とは限りません。 論語:原文・書き下し 原...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解335憲問篇第十四(3)士にして居を’

論語憲問篇(3)要約:門閥貴族に混じってのし上げるには、有能で高潔であるだけではなく、仕事にいそしむことが必要と孔子先生は考えました。ですから人に仕事をさせてのんびり成果だけ受け取るのは、泥棒にも等しいと考えたのです。 論語:原文・書き下し...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解336憲問篇第十四(4)邦に道あらば’

論語憲問篇(4)要約:論語時代の政界は、毎年のように暗殺や処刑が繰り返される過酷な場でした。そこへ仕官していく弟子たちの身を、孔子先生は案じます。そして自分の志とのぎりぎりの妥協点を、弟子に言って聞かせるのでした。 論語:原文・書き下し 原...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解337憲問篇第十四(5)徳ある者は必ず°

論語憲問篇(5)要約:孔子先生は、自分はずいぶんなおしゃべりでありながら、弟子の口車を嫌いました。勇気もさほど評価しません。本当に力のある人格者や仁者と、口のうまい者・乱暴者を区別しなさい、そう弟子に諭すのでした。 論語:原文・書き下し 原...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解338憲問篇第十四(6)南宮适孔子に*

論語憲問篇(6)要約:玉磨きの歌を歌って、孔子先生の親戚になったとも言われる南宮适ナンキュウカツ。伝説の武芸の達者二人の話を先生に語ります。しかし先生は何も言いません。先生は南宮适が下がった後で、適当な感想を述べた、という作り話。 (検証・...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解339憲問篇第十四(7)君子にして不仁’

論語憲問篇(7)要約:仁者とは孔子先生の生前では、貴族らしい人を言います。ですが血統を誇る貴族でも、貴族らしくない、みっともない人がいました。でもだからといって、小人=庶民に貴族らしい人がいたわけではありません。 論語:原文・書き下し 原文...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解340憲問篇第十四(8)これ愛して*

論語憲問篇(8)要約:後世の創作。弟子のブーイングを受けて、孔子先生は珍しくあせっています。教わるのも大変なら、教えるのも大変。時にはキツい稽古や勉強を、弟子に強制せざるを得ないからです。なんとかなだめようとする先生、そんなお芝居。 論語:...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解341憲問篇第十四(9)命をつくるに*

論語憲問篇(9)要約:かつて覇者一歩手前だった鄭国。しかし弱体化して今は見る影もありません。そんな国を守り抜いたのが子産。辛口評論家の孔子先生は珍しく、子産とそれを補佐した家老たちを、高く評価しました、という作り話。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解342憲問篇第十四(10)或る人子産を*

論語憲問篇(10)要約:ある人が、孔子先生が交わった各国政界の大物について尋ねます。古代人らしく「目には目を」の先生は、世話になった人をべた褒めし、意地悪された人には評論すらしません。そして話は過去に、という作り話。 (検証・解説・余話の無...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解343憲問篇第十四(11)貧しうして怨む°

論語憲問篇(11)要約:貧乏を怨まないのは難しいが、金持ちで威張らないのは簡単だ。孔子先生は生涯の中で、お金に関して浮き沈みの激しい人でした。あるいは富んで威張ったことがあったでしょう。それを反省しての先生の言葉。 論語:原文・書き下し 原...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解344憲問篇第十四(12)孟公綽趙魏の老*

論語憲問篇(12)要約:孔子先生がまだ無名の頃、魯国に賢い家老がいました。後に先生を後援することになる、孟孫家の一員です。有名になってからその家老を評したのが本章ですが、先生とは面識があったかも。ただし本章は後世の贋作。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解345憲問篇第十四(13)子路成人を問う*

論語憲問篇(13)要約:弟子の子路が一人前の人を問います。普段弟子には貴族界の新参者として、完璧な人格を求めた孔子先生は、その通りに答えます。でも付き合いの長い子路は、そんな人間いるものか、と反論するのでした。 論語:原文・書き下し 原文 ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解346憲問篇第十四(14)子、公叔文子を’

論語憲問篇(14)要約:失脚し、放浪の旅に出た孔子先生。放浪と行ってもずっとさまよっていたのではなく、主に隣国の衛に滞在しました。その間政界の人々と会談を重ね、時には過去の人物についての評判を聞きただした、そんな一節。 論語:原文・書き下し...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解347憲問篇第十四(15)臧武仲防を以て’

論語憲問篇(15)要約:孔子先生が生まれたばかりの頃にあった魯国の政変。そこで悪役にされてしまった貴族の一人を、先生は弁護します。従来”武力で脅した”と言われていた貴族に、先生は自分と同様の趣味を見て、同情したのでした。 (検証・解説・余話...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解348憲問篇第十四(16)晋の文公は*

論語憲問篇(16)要約:いにしえの覇者二人を評論する孔子先生。自ら小細工をはたらくことが多い晋の文公は”ウソツキ”とおとしめますが、政治を任せ女遊びにうつつを抜かして餓死した斉の桓公は、高く評価しました、という作り話。 (検証・解説・余話の...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解349憲問篇第十四(17)桓公、公子糾’

論語憲問篇(17)要約:孔子先生が、いにしえの名宰相・管仲について評論します。仕えていた公子に殉じなかったのは、仁者ではないのでは、という子路たちに対し、先生は言いくるめるような詭弁を弄して黙らせた、という作り話。 論語:原文・書き下し 原...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解350憲問篇第十四(18)管仲仁者に*

論語憲問篇(18)要約:後世の創作。斉の桓公を覇者に押し上げた名宰相・管仲を、「実は悪党では」と子貢が尋ねます。それに対してニセ孔子先生は、漢代以降の言葉でペラペラと管仲の言い訳をしてやって、子貢を黙らせるのでした。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解351憲問篇第十四(19)公叔文子の臣°

論語憲問篇(19)要約:記録を読んでいた孔子先生。隣国では、かつて自分の家来の才能に気が付いて、もったいないから君も家老になりなさい、と言い同格に引き上げた賢臣がいました。これこそ私の理解者だと、先生は賞賛するのでした。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解352憲問篇第十四(20)衛の霊公無道’

論語憲問篇(20)要約:年収111億円と聞いて、どんな生活を想像します? 孔子先生は衛の殿様から、何も仕事をしないのにそれほどの俸給を貰いました。それなのに先生は、殿様が無茶な人だと若家老に愚痴ります。なぜでしょうか。 論語:原文・書き下し...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解353憲問篇第十四(21)その言のとがめ’

論語憲問篇(21)要約:批判されない提案は、実現は難しいと孔子先生。新しい価値を作る人間は、それに反論しつつよりよい方法を探らないと、成功しません。しかし干からびた儒者はよってたかって、論語を書き換えたのでした。 論語:原文・書き下し 原文...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解354憲問篇第十四(22)陳成子簡公を*

論語憲問篇(22)要約:乱世の論語時代、斉国でまた殿様が殺されました。孔子先生は身を清めて殿様に討伐を願い出ます。しかし殿様にその力はなく、門閥家老に言えと追い返されます。仕方なく向かった先生は、という作り話。 論語:原文・書き下し 原文 ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解355憲問篇第十四(23)子路君に事え°

論語憲問篇(23)要約:君主に仕える道を問う弟子の子路。孔子先生はどぎつい言葉で、「だますな、ただし間違いはズケズケ言え」と教えます。世の中には名君ばかりではありません。子路なら間違いを指摘できると期待したのでした。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解356憲問篇第十四(24)君子は上達し°

論語憲問篇(24)要約:貴族は上に通じ、庶民は下に通じる。上下とは何かと言えば、孔子先生は説明しません。言わなくても弟子には分かったのでしょうが、2500年後の現代人には? 古代人の生活は、現代文明の範囲外にあるのです。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解357憲問篇第十四(25)古の学ぶ者は”

論語憲問篇(25)要約:昔の人は自分のために、今の人は人に見せびらかすために学ぶ。困ったことだ、と言わされた孔子先生ですが、抱える弟子のほぼ100%は、見せびらかして仕官するために学んでいます。先生が言うはずありません。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解358憲問篇第十四(26)蘧伯玉の人孔子に*

論語憲問篇(26)要約:後世の創作。帰国した孔子先生の元に、衛国滞在中世話になった家老の一人から使いが来ます。どうしておいでかな、と尋ねる先生に、使者は主人の日常をズバリ伝えました。やるものだわ、と先生は使者に感心するのでした。 論語:原文...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解359憲問篇第十四(27)その位に*

論語憲問篇(27)要約:自分の仕事に専念しなさい。そう諭した孔子先生の言葉を、後漢の儒者はあろうことか、勝手に言葉を入れ替え、弟子でもない曽子の言葉とくっつけ、さらに論語泰伯編と重複させた、疑いがかかります。 論語:原文・書き下し 原文 子...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解360憲問篇第十四(28)君子は思い*

論語憲問篇(28)要約:うすのろ曽子くん、鼻を垂らしてお説教。もちろん後世の贋作ですが、オカルトに凝った宋の儒者は、本章を大げさに取りあげて、ありがたくも曽子先生が、易の解説をしたのだと言い張りました。 論語:原文・書き下し 原文 曾子曰、...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解361憲問篇第十四(29)君子はその言*

論語憲問篇(29)要約:弟子のおしゃべりが嫌いな孔子先生。でも口先三寸で政情を変えてしまえる子貢は、かえって評価しています。しかし全く無視されたり、ウスノロ呼ばわりされた弟子がおしゃべりだと、何を言い出すでしょうか。 (検証・解説・余話の無...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解362憲問篇第十四(30)君子の道は三*

論語憲問篇(30)要約:後世の創作。情け深い者は心配しない、智恵あるものは迷わない、勇気のある者は恐れない。内容は論語子罕篇と同じですが、同じと知りつつ漢儒が利権を守るために、論語を膨らまそうとした結果です。 論語:原文・書き下し 原文(唐...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解363憲問篇第十四(31)子貢人を*

論語憲問篇(31)要約:子貢は自分の評価が気になって仕方がなく、他人をあれこれと評論するクセがありました。それは孔子先生の引き写しでもあるのですが、先生はそんな暇があったら修行しろ、と子貢を戒めた、という作り話。 (検証・解説・余話の無い章...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解364憲問篇第十四(32)人の己を知’

論語憲問篇(32)要約:自分が無名なのは気にしなくていい。だが無能は気にしなさい。万古不易の教えですが、この話は表現を変えて、論語の中で四箇所語られています。しかしそのどれが本家本元か、現在の凝っている情報では調べようがありません。 論語:...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解365憲問篇第十四(33)詐りをむかえ*

論語憲問篇(33)要約:言う者は知らず、知る者は言わず。この点で老子・孔子先生は意見が一致しています。知ったかぶりやだまそうとする人ほど、ごてごてと言葉を重ねるしかありません。そうお説教するための作り話。 論語:原文・書き下し 原文 子曰、...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解366憲問篇第十四(34)微生畝孔子に*

論語憲問篇(34)要約:孔子先生の時代は周王朝。前の夏・殷王朝と比べて人間を大事にし、生け贄にしませんでした。先生はその文化を好み、人間は環境にもてあそばれる存在ではない、隠者にはならないと考えました、という作り話。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解367憲問篇第十四(35)驥はその力’

論語憲問篇(35)要約:千里の馬が走ります。すごいすごい! と皆が褒めます。孔子先生は首を振って、全くものが見えない人たちだ、走らずともその秘めたパワーを見抜けないのだろうかと言いました、という作り話。 論語:原文・書き下し 原文 子曰、「...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解368憲問篇第十四(36)徳を以て怨み°

論語憲問篇(36)要約:やられたらやり返せ! 孔子先生は簡潔にそう言います。あだに恩を返した所で、いい事などありはしない、苦労人の先生は、人間がどんなに恩知らずか、お坊ちゃまの貴族と違って、よく知っていたのでした。 (検証・解説・余話の無い...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解369憲問篇第十四(37)我を知るなき’

論語憲問篇(37)要約:「あーあ。誰も私を雇ってくれない。」今どきのハロワで聞かれるような嘆きを語る孔子先生。「は? 111億円も年俸貰ってて、何言ってるんですか!」と弟子の子貢。このやりとりを儒者が大げさに仕立てて…。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解370憲問篇第十四(38)公伯寮子路を*

論語憲問篇(38)要約:語学的には後世の創作。内容的には史実の可能性が。孔子先生が宰相の頃、一番弟子の子路を筆頭家老に告げ口する貴族が出ました。引っ捕らえてさらしましょうかと家老の一人に言われた先生は、そこまでむごいことはと断りました。 論...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解371憲問篇第十四(39)賢者は世を°

論語憲問篇(39)要約:後世、儒教は道教と犬猿の仲になりましたが、孔子先生は隠者を高く評価していました。ただし塾経営者で口入れ屋ですから、隠者にならなかっただけです。では宮仕えで身を守る心得とは、というお話。 論語:原文・書き下し 原文 子...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解372憲問篇第十四(40)なす者七人’

論語憲問篇(40)要約:「作」した者が七人いた。たったこれだけしかない章で、ワケが分からないので千年以上もワイワイと議論されてきた章。世の中に間違いはあるもので、そんなご大層なご託を並べる必要はないと思うのですが…。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解373憲問篇第十四(41)子路石門に宿る°

論語憲問篇(41)要約:孔子先生が自国の魯で行った政策は、庶民に人気どころか不満続出でした。だから庶民の支持を得られず、門閥家老にに追い出されることになったのです。しかしそんな先生を、密かにじっと眺めている人がいました。 (検証・解説・余話...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解374憲問篇第十四(42)子衛に磬を*

論語憲問篇(42)要約:衛国亡命中の孔子先生。ある日打楽器を叩いていました。門外を通り過ぎた何者かが、先生の心を見抜いた言葉を投げます。対して先生、「苦労を苦労と思ったことはない」と言ったという作り話。 論語:原文・書き下し 原文 子擊磬於...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解375憲問篇第十四(43)子張曰く書に*

論語子路篇(43)要約:やり過ぎの弟子の子張。昔の君主の服喪規定を書いた古文書を読んで、意味が分からず孔子先生に問います。三年間も、君主は政治を取らないどころか黙っているというのです。それに答えて先生は、という作り話。 (検証・解説・余話の...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解376憲問篇第十四(44)上礼を好まば’

論語憲問篇(44)要約:立派な貴族にふさわしい行動を取っていれば、庶民だってバカじゃない、ちゃんと言うことを聞いてくれるさ、と孔子先生。しかし先生の教えを商品化した孟子や、それ以降の解釈では、本章は全く分かりません。 論語:原文・書き下し ...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解377憲問篇第十四(45)子路君子を問う’

論語憲問篇(45)要約:一番弟子の子路に、君子のあるべき姿を問われた孔子先生。いつも通りお説教を始めましたが、子路は「ふーん。それで」?」と言って納得しません。言葉を重ねた先生は、ついに怒り出したのでした。 (検証・解説・余話の無い章は未改...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解378憲問篇第十四(46)原壤夷して*

論語憲問篇(46)要約:孔子先生にも友達がいた、という作り話。友達でも無礼を許す先生ではありません。すね毛丸出しでしゃがんでいた友人を、説教してスネを杖でひっぱたきました。武道の達人に叩かれて、折れなかったのでしょうか。 論語:原文・書き下...
『論語』憲問篇:現代語訳・書き下し・原文

論語詳解379憲問篇第十四(47)闕党の童子’

論語憲問篇(47)要約:孔子塾が繁盛して先生の名声も高まり、お行儀見習いに、と言われて受け入れた少年は、大人の真似ばかりして背伸びをしています。様子を聞きに来たおそらく親が、孔子先生のお眼鏡にかなうか問うた作り話。 論語:原文・書き下し 原...
スポンサーリンク