『史記』原文
昭公年十九,猶有童心。穆叔不欲立,曰:「太子死,有母弟可立,不即立長。年鈞擇賢,義鈞則卜之。今裯非適嗣,且又居喪意不在戚而有喜色,若果立,必為季氏憂。」季武子弗聽,卒立之。比及葬,三易衰。君子曰:「是不終也。」
昭公三年,朝晉至河,晉平公謝還之,魯恥焉。四年,楚靈王會諸侯於申,昭公稱病不往。七年,季武子卒。八年,楚靈王就章華臺,召昭公。昭公往賀,賜昭公寶器;已而悔,復詐取之。十二年,朝晉至河,晉平公謝還之。十三年,楚公子棄疾弒其君靈王,代立。十五年,朝晉,晉留之葬晉昭公,魯恥之。二十年,齊景公與晏子狩竟,因入魯問禮。二十一年,朝晉至河,晉謝還之。
二十五年春,鸜鵒來巢。師己曰:「文成之世童謠曰『鸜鵒來巢,公在乾侯。鸜鵒入處,公在外野』。」
『史記』書き下し
昭公年十九にして、猶お童心有り。穆叔立てるを欲せ不して曰く、「太子死したるも、母の弟有りて立つる可し。長を立つるに即か不らん。年鈞しくして賢を択び、義鈞しくして則ち之を卜なわん。今裯は嗣ぐに適するに非ず、且又喪に居りて意(こころ)は戚(いた)むに在ら不而て喜ぶ色有り、若し果して立たば、必ず季氏の憂いと為らん。」季武子聴さ弗、卒(すみやか)に之を立てる。葬るに及ぶ比(ころあい)、三たび衰を易う。君子曰く、「是れ終ら不る也。」昭公三年、晋に朝でて河に至るも、晋の平公謝(ことわ)りて之を還し、魯は恥じ焉。四年、楚の霊王諸侯と申於会うも、昭公病を称えて往か不。七年、季武子卒す。八年、楚の霊王章華台を就(つく)りて、昭公を召す。昭公往きて賀(ことほ)ぎ,昭公に宝器を賜う。已に而て悔い、復た詐りて之を取る。十二年、晋に朝でて河に至るも、晋の平公謝(ことわ)りて之を還す。十三年、楚の公子棄疾其の君霊王を弒して、代りて立つ。十五年、晋に朝ず。晋之を留めて晋に昭公を葬らんとし、魯之を恥ず。二十年、斉の景公与晏子竟に狩りし、因りて魯に入りて礼を問う。二十一年、晋に朝でて河に至るも、晋謝(ことわ)りて之を還す。二十五年春、鸜鵒(クヨク)来りて巣くう。師己曰く、「文成之世の童謡に曰く、『鸜鵒来りて巣くう、公は乾侯に在り。鸜鵒入る処、公は外の野に在り』。」
『史記』現代日本語訳
(BC542)昭公は十九歳で、まだ精神が子どものようだった。
穆叔は擁立を拒んで言った。「太子は死んだが、その母の弟がいるから擁立できる。年長を立てる案には従わない。年令が同じなら賢い方を選び、道理が同じなら占えばいいのだ。今、裯(チョウ)は跡継ぎに適していない。それに喪中なのに悲しんでおらず、喜ぶ顔色さえある。もし擁立してしまったら、必ず季氏の憂いになるだろう。」しかし季武子は聞かずに、すぐさま昭公を擁立してしまった。
襄公を葬るに及んで、昭公は三たび喪服を取り替えた。ある君子が言った。「これでは葬儀が終わらない。」
昭公三年(BC539)、晋に服属するため黄河まで来たが、晋の平公は来るのを断って、魯は恥をかいた。
四年(BC538)、楚の霊王が諸侯と申で会談したが、昭公は病気だと言って行かなかった。
七年(BC535)、季武子が死んだ。
八年(BC534)、楚の霊王が章華台を造成して、昭公を呼んだ。昭公は行ってお祝いを言い、宝器を賜った。しかし霊王は渡してしまったのを悔い、まただまして取り上げた。
十二年(BC530)、晋に服属するため黄河まで来たが、晋の平公は来るのを断って帰した。
十三年(BC529)、楚の公子・棄疾がその主君霊王を殺して、代わりに立った。
十五年(BC527)、晋に服属の挨拶をした。晋は昭公を足止めして晋で昭公を葬ろうとし、魯は恥をかいた。
二十年(BC522)、斉の景公と晏子が国境で狩りをし、ついでに魯に入って礼を問うた。
二十一年(BC521)、晋に服属するため黄河まで来たが、晋は来るのを断って帰した。
二十五年(BC517)春、九官鳥が飛んで来て巣をかけた。師己が言った。「文公と成公と時代の童謡にこうある。『九官鳥が飛んできて巣をかけた。公は乾侯にいる。九官鳥が飛んでくる所では、公は外の野にいる』。」
『史記』注
鸜鵒(クヨク):もずに似て黒色で、舌を切ると人語を話すという鳥。九官鳥。
BC541 | 昭公1 | 孔子11 | 魯・季武子、20歳の昭公を魯公に擁立 | |
538 | 4 | 14 | 魯・叔孫穆子死去 | |
537 | 5 | 15 | 学に志す | 魯・三桓、魯の軍権・徴兵権を四分し、1/2を季氏が、残り1/4ずつを叔氏・孟氏が分け取る |
536 | 6 | 16 | 弟子の閔子騫生まれる。鄭の家老子産、法鼎を鋳て法律を公開 | |
この頃、母死去。知人の輓父の母から父の墓・防山を教えられ、合葬 | ||||
535 | 7 | 17 | 季平子の宴会に出掛け、執事の陽虎に追い返される | 魯・季武子死去 |
532 | 10 | 20 | 幵官氏と結婚 | |
531 | 11 | 21 | 息子の鯉生まれる。葬礼の手伝いをして生計を立てる。のち季氏の倉庫番、牧場管理人となる | 魯・昭公、お祝いにコイを贈る |
530 | 12 | 22 | 魯・季氏の家臣南蒯、費邑に立て籠もり季氏に反乱。敗れて斉に逃亡 | |
525 | 17 | 27 | 魯に来た郯公から、有職故実を教わる | ペルシア、エジプトを征服してオリエント統一 |
522 | 20 | 30 | このころ、初期の弟子を取る。魯に来た斉の景公と問答 | 弟子の冉雍、冉求、宰我生まれる |
521 | 21 | 31 | 弟子の顔回生まれる | |
520 | 22 | 32 | 弟子の子貢生まれる | |
519 | 23 | 33 | 周王朝、分裂 | |
518 | 24 | 34 | 南宮敬叔と共に周の都・洛邑に留学、礼を老子に、楽を萇弘に教わる | 魯・孟僖子死去、跡継ぎの孟懿子とその弟・南宮敬叔に、孔子に学ぶよう遺言。昭公、南宮敬叔の進言により、奨学金として馬車一台、馬二頭、お付き一人を与える |
517 | 25 | 35 | 内乱を避けて斉の高昭子のもとへ避難 | 魯・闘鶏が原因で家老同士が私闘、乗じた昭公は季氏を討伐するが、返り討たれて斉に逃亡。叔孫昭子死去。 |
『史記』付記
思案中
コメント